子育てをFashiろう会
親子が子育てについて話をする中で仲間作りと情報交換をする。...
(更新日:2023年11月15日)

くれ・和組
よさこい踊りを踊る事を通して、まち作りに参画する...
(更新日:2023年11月02日)

呉市歩け歩け協会
歩け歩け運動を提唱、ウォーキングライフの創造を目指す実践団体...
(更新日:2023年10月18日)

広島県青少年育成アドバイザー協議会
青少年の自立性、社会性、創造性を支援します。...
(更新日:2023年10月04日)

Nicotto(ニコット)
障がいのある子ども達、兄弟児、保護者と一緒に色々な活動を行います。...
(更新日:2023年09月26日)

呉ブルーマリンアンサンブル(BME)
器楽(管弦打)アンサンブル(演奏団体)...
(更新日:2023年09月26日)

食友会ひろしま
家庭料理の向上、食品文化、現在の食全般を幅広い世代に普及する。...
(更新日:2023年09月26日)

川尻BON祭 実行委員会
かわじりBON祭の開催  ・三味線生演奏による盆踊り  ・子供盆踊り  ・自衛隊音楽隊演奏  ・地元を中心とした参加型屋台出店...
(更新日:2023年09月20日)

呉市青少年補導員連絡協議会
呉市青少年補導員が青少年の健全育成のため活動する。...
(更新日:2023年09月20日)

LEK(Let’s Enjoy Kure)
呉市を英語でガイドしたいという熱い思いをもった人の集まりです。...
(更新日:2023年09月20日)

アリスの絵本会
呉ポートピアパークこども館2階において、絵本の読み聞かせをしています。 依頼に応じ、おはなし会の出前もしています。 ...
(更新日:2023年09月20日)

ぐるーぷ プー横丁
絵本研究会...
(更新日:2023年09月20日)

(特活)芸南たすけあい
福祉たすけあい事業をはじめ介護保健事業を主たる業務として活動...
(更新日:2023年09月20日)

げんき
吉浦地区の障害のある仲間と月1回程度交流をはかるグループ。...
(更新日:2023年09月20日)

呉混声合唱団
合唱や音楽の好きな人ならだれでも入団できる混声合唱団...
(更新日:2023年09月20日)

安浦日本語教室
結婚された方が多いので主に漢字の練習と交流をする 夏休みに子ども国際教室を実施(木曜日) 勤めのある若者中心のグループは生活に必要な言葉の学習(土曜日:17:30~19:30)...
(更新日:2023年09月20日)

第四地区健康づくり運動普及推進協議会
地域住民の健康づくりのための運動習慣の定着をめざした活動...
(更新日:2023年09月20日)

健康応援団
音戸地域における健康に関わる事業への協力、自主参加に努めます。...
(更新日:2023年09月06日)

倉橋みかげの会
障害児や障害者と地域の人々が地域の中で一緒に生きていくことを目指して、月1回ペースで活動をする。...
(更新日:2023年09月05日)

呉少年合唱団
美しいハーモニーの輪を広げよう...
(更新日:2023年09月05日)

朗読研究会「つばき」
対面朗読と音訳サービス...
(更新日:2023年09月05日)

ちらくれん(芸南地域を楽しむ連絡協議会)
障害当事者の会、家族会、手話サークルなどの活動を行っています。...
(更新日:2023年09月05日)

呉尺八友の会
ジャンルを問わず尺八を愛するメンバーが集まって練習しています。 師弟関係はなく、お互いが教えあっている楽しい会です。...
(更新日:2023年09月05日)

ダブルケアひろしま
ダブルケアをしてる人、興味がある人が集う「ダブルケアカフェ」を開催する...
(更新日:2023年09月05日)

comodoくれ
こどもたちの育ち、学びを共にまなぶ会...
(更新日:2023年09月05日)

つなごう@天応
地元の有志で団結し、天応の応援団として活動しています。...
(更新日:2023年09月05日)

つばき会
精神障害者の家族会で、月1回例会を開き、家族の課題を話し合っています。...
(更新日:2023年09月05日)

くらはし観光ボランティアガイドの会
呉市倉橋地区の観光施設や史跡などの観光案内や整備等。 又、教育活動として子供ガイドの育成(当ガイドの会ジュニアクラブ(JC))...
(更新日:2023年09月05日)

ネットくれ女性セミナー
会員の連携を密にし学習・交流を深め、地域社会づくりに貢献する...
(更新日:2023年09月05日)

ババールのえほんかい
絵本研究会...
(更新日:2023年09月05日)

コミュニティナースひろしまくれ
まちづくりはみんなの元気から!人とつながり、まちを元気に!...
(更新日:2023年09月05日)

データベース登録団体総数: 286 団体.