トップページ イベント情報 団体データベース

イベント情報:えっとある

イベントカレンダー

呉地域で開催される「まちづくりイベント・ボランティア募集・市民協働センター主催事業等」を掲載しています。

先月 <<  2025 年 1 月  >> 翌月

1 【元旦】
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13 【成人の日】
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

イベント情報:詳細

2025年1月6日(月) 【参加者募集】
さっこ冬休み〜おひるご飯とおやつをつくろう♪〜
【概 要】
第四地区に住むお父さん・お母さん・地域の人たちで作られた子どもたちの
居場所『さっこ』で みんなでおひるご飯とおやつ作り

【内 容】
朝11:00からみんなで集まってお昼ご飯を作って食べます。
その後は少しゆっくり過ごして14:30からおやつを作って食べます。
帰る前に雑巾がけなど「ありがとう」の思いを込めておそうじします。

【日 時】
1月6日(月)11:00-16:00

【場 所】
明円寺(本通6丁目7−10 )※駐車場はありません

【参加費】
お米1合と食材1品もしくはこども100円・おとな300円(現金のみ)

【対 象】
くれのこどもとおとな

・地域の方・中高大学生のボランティア大歓迎
・水筒・エプロン・タオル持ってきてね
・途中参加もOK

【お申し込み・お問い合わせ】
TEL:090-7125-7818(まつだ)
mail:sakko.kure@gmail.com
※締め切り12月17日(火)

【主 催】
市民公益活動団体さっこ

【協 賛】
第四地区自治会連合会


問い合わせ先
まつだ
TEL:090-7125-7818 メール:sakko.kure@gmail.com

top

2025年1月10日(金) 【講座・教室】
女性のためのヨガ講座
【概 要】
ヨガって楽しい!
ヨガの呼吸法と基本的なポーズをとりながら
深い呼吸でリラックスして心身もバランスを整えましょう

【インストラクター】
伊佐 雅美

【日 時】
金曜日 10:30~12:00(全10回)
1月10・17・24日
2月14・21・28日
3月7・14・21・28日

【場 所】
呉YWCA

【持ち物】
ヨガマット タオル
動きやすい服装でお越しください
食事は2時間前には済ませてお越しください

【料 金】
12,000円(全10回分)
(授業料12,100円 諸経費1,100円)

【申込み】
電話:0823-21-2414

*無料体験レッスンできます
1,100円(初めての方 一回のみ)
事前にご予約ください
問い合わせ先
呉YWCA
TEL:0823-21-2414

top

2025年1月14日(火) 【講座・教室】
おもてなし英会話
【概 要】
「道案内」から「社会・文化」「交流」まで!
日本のおもてなしの心で
外国人に対応するための英会話を学びます

【講 師】
山田美恵子(通訳案内士)

【日 時】
火曜日 10:30~12:00(全6回)
1/14・1/28・2/4・2/25・3/11・3/25

【場 所】
呉YWCA

【定 員】
6人

【対 象】
高校英語修了程度
(中級レベル以上)

【料 金】
11,000円(全6回分)
(授業料9,900円 諸経費1,000円)

【申込み】
電話:0823-21-2414

*無料体験レッスン 
随時受け中(要予約)
問い合わせ先
呉YWCA
TEL:0823-21-2414

top

2025年1月15日(水) 【講座・教室】
ネイティブと話す楽しい英会話 全7回
【概 要】
英語ネイティブの講師と一緒に英会話をたのしく学びましょう。
※フリートーク式の講座です。
 初回に限り見学可能です!お気軽にお問い合わせください。
LET’S TALK IN ENGLISH!

【日 時】
毎回水曜日 13時30分〜15時30分
 1月15日・22日・29日
 2月5日・19日
 3月5日・19日

【場 所】
呉市役所1階 国際交流センター

【定 員】
18名

【受講料】
一般 8,000円 会員 4,500円

【講 師】
ファビアン・チネンさん

【お申込み・お問合わせ】
呉市国際交流協会
〒737-8507 呉市中央4丁目1−6
呉市役所1階 国際交流センター内
TEL:0823-25-5607 FAX:0823-25-5530
E-mail:kurekiea@gmail.com


もっと詳しく・・・(リンク情報あり!)
問い合わせ先
呉市国際交流協会
TEL:0823-25-5607  FAX:0823-25-5530 メール:kurekiea@gmil.com

top

2025年1月15日(水) 【講座・教室】
ピラティス
【概 要】
体幹をきたえて基礎代謝をアップ!
冬期6回コース
<ピラティスの効果>
・体の不調改善(肩こり・腰痛など)
・健康的な体づくり
・姿勢改善
・リラックス効果
・けが防止    など

【講 師】
健康運動指導士 荘野やよゐ

【日 時】
水曜日(月2回) 15:45~17:00(75分)
1月15日・29日
2月5日・19日
3月5日・19日

【持ち物】
タオル・飲み物・ヨガマット
動きやすい服装でお越しください

【場 所】
呉YWCA

【料 金】
7.150円(全6回分)
(授業料6,600円 諸経費550円)

【申込み】
電話:0823-21-2414

*無料体験レッスン 
随時受付中
1,100円/回
問い合わせ先
呉YWCA
TEL:0823-21-2414

top

2025年1月16日(木) 【参加者募集】
ボラ活
【概 要】
ボランティアに興味のある方同士でお話をする場です。
ボランティアの輪を広げよう!

【内 容】
今回は呉市に登録しているボランティア団体『ぽこぽこ会』さんと
ボランティアの楽しさについてお話しする座談会を行います。

【日 時】
2025年1月16日(木)10時〜12時

【場 所】
くれ協働センター会議室(呉市役所1階)

【対 象】
ボランティアに興味のある方

【定 員】
10名

【参加費】
無料

【申 込】
電話にて受付※定員に達し次第締切

【申込・問い合わせ】
くれ協働センターTEL:0823-25-5602
開館日:火曜〜土曜9時〜20時/日曜・祝日9時〜17時
休館日:月曜(祝日の場合は翌日)

【主 催】
呉市市民協働センター
問い合わせ先
くれ協働センター
TEL:0823-25-5602

top

2025年1月18日(土) 【イベント】
家くらニコニコフェス〜安心して暮らし続けることができるまちづくり〜
【概 要】
認知症と人生会議を話そう!

【内 容】
・信友直子監督と語ろう!
・相談コーナー
・ステージ
・うみかぜマルシェ

【日 時】
1月18日(土)10:00-15:00

【場 所】
シシンヨーオークアリーナ(呉市広大新開1−7−1)

【会 場】
サブアリーナ・武道場

★サブアリーナにて★
・信友直子監督と語ろう!10:00-11:30
信友直子監督トークショー&市民との対談
・入場券700円(軽食・おみやげ付)※20歳未満は入場料無料(軽食・おみやげ無し)
・定員300名(事前申し込み必要)
・当日券1,000円(軽食・おみやげ付)※前売りでの完売は無し
   ※要介護や認知症の方等でお手伝いが必要な方は事務所までご相談ください
・お申し込み方法
1、チラシのQRコード
2、TEL080-1929-4865(事務局)

★サブアリーナー★入場無料
・相談コーナー10:00-15:00
・ステージ  12:00-15:00

★武道場★入場無料
・うみかぜマルシェ10:00-15:00
小さいお子さまからご年配の方まで、親子三世代、
四世代で楽しめるマルシェです。

【主 催】
家で暮らしたいを支えるネットワーク

【後 援】
呉市

【協 力】
家くら Delight.nico NPOノーマライズ

【お問合せ】
TEL:080-1929-4865(事務局)
mail:cappy.ayurin.624@gmail.com


問い合わせ先
事務局
TEL:080-1929-4865 mail:cappy.ayurin.624@gmail.com

top

2025年1月18日(土) 【イベント】
第330回例会 呉映画サークル「ぼくたちの哲学教室」上映会
【概 要】
不安定で不透明な世界を生きる子供たちとケヴィン校長の「対話」の授業

【内 容】
映画「ぼくたちの哲学教室」の上映
(2021年/アイルランド・イギリス他/120分/ドキュメンタリー)

人生は正解のない問いの連続
考えて、考えて、歩む

【開催日時】
2025年1月18日(土)
?12:50~14:32
?15:30~17:20
?18:30~21:12

【会 場】
呉ポポロシアター 

【チケット前売り券】
取扱い先
呉ポポロシアター
呉信用金庫ホール
新日本造機ホール
で発売中

【料 金】
一般 1400円(当日1700円)
学生 1100円(当日1700円)

【問合せ】
呉映画サークル
TEL&FAX:0823-24-0217
メール:kureeisa@crux.ocn.ne.jp

【後 援】
呉市教育委員会
問い合わせ先
呉映画サークル

top

2025年1月19日(日) 【参加者募集】
Cカフェ
【概 要】
呉出身のラジオパーソナリティー・呉観光大使の
おだ しずえさんとお話しましょう

進行役紹介
おだ しずえさん
広島→大阪→東京で活動後、2014年Uターン。
同年RCCラジオ『おひるーな』スタート。
現在『ひな壇団(RCCテレビ)』ナレーション担当
「不登校・ひきこもりの授業」youtube配信

【内 容】
1月のテーマは『フリー』
お正月のこと、2025年に挑戦したいこと、など、
自由にお話しませんか?
人に話すときっと実現できる!

そして、1月17日は阪神淡路大震災の日。
防災に役立つものを作ってみよう!ということで、
今回は、新聞紙で簡単なコップになるお皿をみんなで作ってみます。
お子様連れも大歓迎。老若男女問わず、どなたでも参加0Kです!

【日 時】
2025年1月19日(日)10時〜11時30分

【場 所】
くれ協働センター フリースペース(呉市役所1階)

【定 員】
5名程度

【参加費】
無料

【申込み】
電話にて受付

【問合せ】
くれ協働センター(火-土9時-20時)/日祝9時-17時)

【電 話】
0823-25-5602(月曜休館※祝日の場合、翌日休館)

【主 催】
呉市市民協働センター
問い合わせ先
くれ協働センター 
TEL0823-25-5602

top

2025年1月19日(日) 【参加者募集】
momonowaべんきょう会
【概 要】
呉・このまちの「子どもの権利」を学び合うつどい

【内 容】
10:30〜
●「momoプロジェクトと子どもの居場所」について
●みんなで自己紹介と話題提供 *お話が苦手な人は聞くだけでもOK!
11:15頃〜
●座談会「子どもの権利、守れとる?」
12:00
 閉会〜自由に情報・意見交換をどうぞ!
*会場撤収をしながらになります
★会場準備をお手伝いできる方は10:00からお願いします!

【日 時】
2025年 1月19日(日) 10:30~12:00

【場 所】
大和ミュージアム 4階 市民ギャラリー

【参加費】
無料

【予 約】
不要

【お問い合わせ】
呉市子どもの居場所づくりmomoプロジェクト事務局
電話番号:080-3893-4809

【主 催】
NPO法人 呉サポートセンターくれシェンド
問い合わせ先

top

2025年1月19日(日) 【参加者募集】
書き初め・とんど〜日本の文化を体験しよう!
【概 要】
日本では正月に「書き初め」<一年の はじめに 筆で 字を書く>をします。
「とんど」」の日に「書き初め」を 正月の 飾りと 一緒に焼きます。
そして 皆が元気で いるために 祈ります。
「書き初め」の燃える火が 高く 上がると字が うまくなると 言われています。

【内 容】
筆で字を書いて、正月の飾りと一緒に焼きます(とんど)

【日にち】
1月19日(日)午前9時30分〜午後3時まで

【集まる場所】
国際交流センター(呉市役所1階)
※雨が たくさん 降るときは「とんど」はありません。
※書き初めは あります。

【参加できる人】
呉市に住む外国の人
※参加したい人は 呉市国際交流協会に 電話か messengerを してください。

【持ってくるもの】
昼ごはん

※とんどは外であります。寒いです。暖かい 服を 着て 来てください。

【申し込みをするところ/わからないことを 聞く ところ】
呉市国際交流協会(呉市中央4-1-6 呉市役所1階)
TEL0823-25-5607 Facebook kureiea.com
問い合わせ先
呉市国際交流協会
TEL0823-25-5607

top

2025年1月24日(金) 【講座・教室】
クラフト教室 (第4期)
【概 要】
〜クラフトバンドで小物やバッグ、アクセサリーなどを作ります〜
初めての参加の方から経験者の方まで、お気軽にご参加いただけます

【講 師】
内藤節子先生

【日 時】
第4金曜日 13:30~15:30(全3回)
1/24・2/28・3/28

【場 所】
呉YWCA

【料 金】
3,300円(三か月分)
*材料費は実費

【申込み】
電話:0823-21-2414

*無料体験レッスンできます
1,100円/回
事前にご予約ください
問い合わせ先
呉YWCA
TEL:0823-21-2414

top

2025年1月25日(土) 【講座・教室】
地域デビュー応援講座
【概 要】
地域活動やボランティア活動のはじめ方、今している活動を
よりよくする方法を考えてみませんか?
実際の活動を体験しながら学び、自分にできることを見つける講座です。
・団体紹介と活動体験、無料、定員15名

【内 容】
第1回 訪問先さっこ〜子どもの見守り・昼ごはんづくり♪

【日 時】
2025年1月25日(土)10時〜12時

【場 所】
明円寺(本通6丁目7−10)

※12時より一緒に食事をする方は食材費1人300円

【申 込】
くれ協働センター(12月20日(金)より)
TEL:0823-25-5602
※火・土曜9-20時、日曜・祝日9-17時、月曜休館※祝日の場合は翌日

【主 催】
呉市市民協働センター

【共 催】
呉市(地域協働課)
問い合わせ先
くれ協働センター
TEL:0823-25-5602

top

2025年1月25日(土) 【講座・教室】
発達障害にかかわる人が知っておきたい障害年金講座
【概 要】
一度は耳にしたことがあるけど、わからないことが多い障害年金。
様々な疑問や、年金の制度・受給のための準備などを、
年金手続き代行で実績のある専門家をお招きし、学んでいきます。
知っていると安心!
支援者さん、中高生の保護者さんも是非ご参加ください!

【講 師】
江口 隆 氏
江口労働法務事務所 所長
(特定社会保険労務士/行政書士9

【日 時】
令和7年 1月25日(土) 14:00~16:00

【場 所】
くれ協働センター会議室(呉市役所1階 P有料)

【参加費】
一般1000円/会員500円
*当日会場でお支払い

【定 員】
20名(先着順)

【申込み】
mail:npo.rapport@gmail.com
【件名】障害年金講座
【内容】お名前・電話番号をご記入下さい
または
参加申込フォーム

【締 切】
1月23日(木)

【主 催】
広島県子ども若者支援協議会構成員/呉市民公営活動団体
到底非営利活動法人 らぽーる(担当:長尾)

【後 援】
呉市
問い合わせ先

top

2025年1月26日(日) 【イベント】
中国語を話す会
【概 要】
中国語でゲームをしたり、おしゃべりをして交流します。
一緒に遊びましょう♪

【日 時】
1月26日(日)11:00〜12:00

【場 所】
呉市役所1階 国際交流センター

【参加費】
無料

【対 象】
中国の言葉や文化に興味のある方ならどなたでも大歓迎です。

【企 画】
中国人ママクラブ
 呉市に住んでいる中国出身のお母さんが集まる団体です。
 2018年に、外国人のお母さん達に寂しい思いをさせないで助け合おうという目的で立ち上げました。
 また、中国にルーツを持つ子どもたちの母語・母文化を継承する活動も行なっており、この「中国語
 を話す会」はその一環でもあります。この会をとおして、多くの市民の方が中国の言葉や文化に関心
 を持っていただくきっかけの場となることを願っています。中国に興味のある方や、中国語でおしゃ
 べりしたい人はぜひお気軽にご参加ください!

【お申込み・お問合わせ】
呉市国際交流協会
〒737-8501 呉市中央4丁目1−6
呉市役所1階 国際交流センター内
TEL:0823-25-5607 E-mail:kurekiea@gmail.com
 
問い合わせ先
呉市国際交流協会
TEL:0823-25-5607  メール:kurekiea@gmail.com

top

2025年1月26日(日) 【イベント】
中国春節 四川火鍋を作ろう
【概 要】
前半:国際交流員と一緒に四川料理の火鍋を作ります
後半:四川語と四川文化を学びます

【日 時】
1月26日 11:00~13:30

【場 所】
生涯学習センター 506 調理室

【定 員】
12人(先着)

【対 象】
大人(18歳以上)

【料 金】
一般 1500円
会員 1300円

【持ち物】
エプロン、三角巾、布巾

【申込み】
1月17日(金)までに
電話:0823-25-5607
または
同センター窓口で
問い合わせ先
呉市国際交流協会
電話:0823-25-5670   E-mail:kurekiea@gmail.com

top

ご意見・ご感想は tiiki@city.kure.lg.jp までお寄せ下さい。

Copyright(c) 2001--2023 呉市 市民部 地域協働課