教育・文化・スポーツ[登録番号:185] | |
呉市教育会 | |
学校教育・家庭教育・社会教育を支援する民間教育団体である。 |
代表者 ● | 会長 森 政雄 |
連絡先 ● | 事務局 〒737-0834 呉市瀬戸見町8-15(西村 正順方) |
TEL ● | |
FAX ● | |
携帯電話 ● | 090-1355-5699 |
e-mail ● | msc@sky.megaegg.ne.jp |
設立時期 ● | 西暦 1961 年 1 月 |
活動分野 ● | 教育・文化・スポーツ,社会福祉,その他 |
活動地域 ● | 呉市,国内 |
団体の目的 ● | 未来を生きる子供たちの幸せを願い、学校教育、家庭教育、社会教育を様々な形で支援する。 |
活動や事業 ● |
1.家庭教育相談:呉市委託事業 2.子どもの学習・生活支援事業「あつまってクレ」:呉市委託事業 3.新井戸端会議:幼稚園や保育所等で子育てについて保護者と懇談 4,日本連合教育会全国大会に参加し、呉市の教育実践等を提案 5.支援事業 ・小学校、中学校、幼稚園、保育所への教育助成金 ・呉市美術公募展ヘの補助金、後援、教育会長賞授与 ・呉市小学生童話大会への補助金、共催 ・MOA美術館呉児童作品展への補助金、後援、学校奨励賞授与 6.呉の「むかしばなし」編集とネット配信、さし絵・動画コンテスト 7.教育ボランティア:要望に応じて学校教育ボランティア 8.会報発刊 年2回 |
コメント ● |
家庭教育相談については、呉市文化振興課と連携し、相談希望者に対して複数の部員で応じるようにしています。適切な対応ができるように毎月研修会を実施しています。 「あつまってクレ」は、毎週土曜日の午前中に希望する児童生徒の学習支援や人間関係づくりのサポートをしています。部員だけでなくボランティアの大学生や高校生にも協力してもらっています。 新井戸端会議では、幼稚園や保育所の保護者が少人数のグループで子育てについて気軽に語り合えるようにサポートしています。 教育現場経験の有無に関係なく、年齢層も幅広く、無理なくできる時にできることをしていこうと考えています。 多くの方の加入及びご参加をお待ちしています。 |
その他 ● | |
会員 ● | 1,100 名 (R6.8月末見込み) |
専従職員 ● | |
会費 ● | 正会員/500円・特別会員/1,000円・賛助会員/10,000円 |
出版物 ● | 年2回(会報) |
交流希望 ● | |
URL ● |
ご意見・ご感想は tiiki@city.kure.lg.jp までお寄せ下さい。
Copyright(c) 2001--2023 呉市 市民部 地域協働課